メディケアーブログ
-
「高コレステロール」該当者は3割超え
2012年の人間ドック受診者約316万人のうち、「高コレステロール」と診断された人が約99万人と3割を超えたことが、日本人間ドック学会の全国集計結果で明らかになった。 同学会は、生活習慣病に関連する主要6項目について調査 […]
-
専門医に聞く 骨粗鬆症
ー骨粗鬆症にはどんな症状がありますか。 骨粗鬆症になると、弱い力でも骨が折れやすくなります。怖いのは、初期には自覚症状がほとんどないことです。痛みを感じたときには、症状が進んでいて、すでに骨折していた、という患者さんが数 […]
-
新しい肺炎球菌ワクチン
昨年11月から6歳未満の小児に定期接種(強制接種)されている新しい タイプの肺炎球菌予防ワクチンが今年6月下旬に、肺炎による死亡率が高い 65歳以上の高齢者も利用できるようになった。 肺炎は、日本では死因の第3位であり、 […]
-
高血圧基準/血圧の正しい測り方
血圧とは、心臓から全身に血液が運ばれる時、動脈の血管にかかる圧力のことです。したがって、血液値を決める要因は心臓から出る血液量と先の動脈の細さ(抵抗)です。心臓が収縮して短い時間に血流が送り出されている時には、動脈に強い […]
-
アルツハイマー病
初期には、少し前の記憶がなくなるもの忘れが現れる 「アルツハイマー病」では、「もの忘れ」が特徴的な症状として現れます。アルツハイマー病は認知症の原因となる病気の中で最も多く、約半分を占めているとも言われています。 日本で […]
-
血管性認知症
血管性認知症とは、「脳血管障害」を基盤として起こる認知症の総称です。 認知症の症状があり、症状や画像検査で脳血管障害が確認され、両者に因果関係が認められる場合に、血管性認知症と診断されます。 脳血管障害にはいろいろな病気 […]
-
生活習慣病へ光
横浜市大医学部の研究チームは内臓脂肪型肥満に対する漢方薬の改善効果を科学的に解明することに成功した。食欲増進ホルモンを低下させるメカニズムを世界で始めて発見、日本高血圧学会総会で発表した。 肥満症はメタボリック症候群を経 […]
-
慢性便秘の治療
慢性の便秘がなかなか解消せず、市販薬を飲みながら悩み続けている人が多いようだ。約1年前に医療用便秘薬が約30年ぶりに発売され、その効果も少しずつ知られるようになり、医療機関を受診する人も増えてきたという。 日本初の便秘外 […]
-
日本人のためのがん予防法
科学的な根拠があり、現状で日本人に推薦できると考えられるがん予防法を、国立がんセンターの研究班が「日本人のためのがん予防法」としてインターネットで公開している。 研究の進展に伴い内容を更新することにしており、今年9月の改 […]